転勤妻アラフォーさとちゃん、ミニマム化で身軽な暮らしを実践中

・2023年4月から北海道→大分への転勤が決まり、住み慣れた北海道をはじめて出た生粋の道産子。モノでありふれた生活から解放され、旅行、新しい人との出会い、ご縁を大切に生きていきたいな。

朝ジムで自己肯定感の爆上がりと、時間の有効活用が同時にかなった件

こんにちは。

会社帰りに通っていたジムを、早朝からジム行くこと変えました。

思った以上に、心とからだの両面に良い影響をもたらしています。

ついでに時間の効率化につながったので、ジムの話を連投します。

(興味がなかったらスルーしてね)

 

朝ジムのタイムスケジュール

早速ですが朝の過ごし方はこんな感じです。

AM 5:45-6:00 起床

AM 6:20 出発→5分でジムに到着

AM 6:30~6:50 ストレッチ

AM 6:50~7:30 フリーウェイトエリアで筋トレ ※主にダンベル、マシンを1日おき

AM 7:35~8:00 入浴、洗髪

AM 8:00~8:15 髪を乾かす、日焼け止めを塗る

AM 8:20 帰宅 朝食を摂り、前日作り置きしておいたおかずをお弁当につめる

        ポイントメイクなど行う

AM 9:20     出勤

朝ジムの魅力①早朝のしずけさが気持ちいい

早朝独特の、静寂に包まれた空気感が好きです。

自宅を出た瞬間の人気のない、シーンとした街並み。

ホテルに着くと、朝食を準備する小さな食器の音がかすかに聞こえてきます。

ロビーからジムへのエレベーターに進んでいくと、清掃のおばちゃんに会うので、笑顔で毎朝あいさつしてすれ違います。

たったそれだけですが、(早起きしてよかった~。今日も頑張ろう)と思えます。

朝ジムの魅力②フリーウェイトがら空きなので初心者でもトレーニングしやすい

夕方以降はフリーウェイトにたむろすムキムキ男、通称『ガチ勢』がほぼいません。

ガチ勢が隣にいると、なぜかトレーニング中に「オン!オオ~ン!!」と鳴きます。

あれってなんなんですかね?

隣にいる女性(さとちゃん)が明らかに初心者だから、張り切っちゃうのでしょうか。正直、あのあえぎ声っぽい声は気持ち悪い"(-""-)"(ガチの方ごめんなさい)。。

早朝ジムはだいたい無人なので、ダンベルを使ったトレーニングに集中できます。

朝ジムの魅力③夜の『ジム行かなきゃ』謎の焦りからの解放

仕事終わってから買い出し、夕食づくり、日用品の買い出しなど、細々とした作業をこなすと、意外と時間がかかって焦りはじめます。

働いたあとは多少の疲労感が残るじゃないですか。

朝ジムに変えてからは、「よし!ジム行くぞ」と自分で自分を奮い立たせる時間から解放されました。

朝ジムの魅力④自己肯定感が上がり放題の仕組み

朝ジムに通うようになると、

  • 自分の意志で早く起きることができた
  • 朝いちばんに筋トレという目標を達成した
  • 発汗と入浴で血行がよくなり、肌艶もよくなってファンデいらなくなった
  • 早朝ジム活している方は爽やかな方が多く、あいさつが飛び交っていい気分
  • なんとなく意識高い系に混ざってがんばってる気になる←たぶん錯覚

などなど、

”なんかしらんが忙しくて1日が終わってしまった”というか

”意識的に時間を管理してコントロールできた私ってすごくね?”

という思考に変わるので、勝手に自己肯定感があがります。

 

あとは、平たい尻族からプリけつになれたらいう事なしです。

アラフォーのおケツになんて誰も興味ないって?

いいんです。

40代からは、自分が満足することをどれだけ増やせるかが幸せのカギだと思ってますよ。

 

夫婦月15万円の暮らし 倹約家のクセになんで高いジム通う理由:メリットしかないからです

今回は、夫婦固定費15万円の割合のなか、ひときわ高額な

スポーツジム月額7980円×2=15960円。

いっけん高いのですが、お値段以上の価値はあるなと思ってます。

結論からいうと、ジム通いは身支度がラクになり、ストレス解消につながります。

 

ジムを契約してよかったところ

①会社帰りのジムで運動+入浴まで全部済ませられる 

まずは平日のタイムスケジュールをご紹介します。

仕事のある日

16:30 職場から直帰してジムへ

16:30~18:00 1時間~1時間半の筋トレor有酸素運動、入浴する

18:45 帰宅、夕食の支度

19:30 自由時間

23:00~23:30 就寝

スニーカーとお風呂道具は契約ロッカーに置いておき(月額550円)、タオルと運動着のみカバンに入れておいて、職場からジムへ直行します。

運動から入浴まで一気に済ませられるため、翌日の身支度は不要になるんです。

さとちゃんは超ズボラで、帰宅してからのお風呂の支度や片付けがめんどくさい。

毎晩行動するまでグズグズしているタイプなので、本当に助かります(笑)

 

②筋トレ習慣化で、デスクワークの酷い肩こりがラクになった

さとちゃんは週4パート勤務ですが、仕事内容はクレーム応対が多めです。

職業側、座りっぱなしのデスクワークで、肩も凝りまくります。

ジムではまず、ストレッチからはじめ、筋肉をよくほぐしてからダンベルなどでトレーニングをします。

そのあと20分くらい走ると汗だくになり、気分爽快。

その日のモヤモヤも、大体これで「ま、いっか」になります。

単純ですね(笑)

 

ジムトレのコツは、パーソナルトレーナーみやこさんの動画を参考にしています

平たい尻族なので、プリっぷりのお尻に憧れます!

youtube.com

③おまけ プロパンガス代の節約につながる

我が家はプロパンガスで、6㎥で6000円位の請求がきます。

夫の出勤前に浴びるシャワーと、さとちゃんのたまのシャワーを浴びる程度で、これぐらいです。

自宅で入浴してた頃は15000円かかっていたので、同じ金額を支払うなら、ジムの方がコスパは良いのかなと感じます。

 

ジムを持続される条件は「自宅から最低でも徒歩10分圏内、または職場の近く」であること

とはいえ、ジムが続けられるか不安と思われる方も多いと思います。

  • ジムへ行くために一度帰宅しなければならない
  • 徒歩15分以上かかる

上記の立地はおすすめできません。

契約するなら

  • 買い出しにいくスーパーのそば
  • 職場のバス停の近くにある

など、普段の生活の範囲内にあるジムを強くおすすめします。

 

余談:43歳になりました

おとつい誕生日で、めずらしくたのしく「暴飲暴食」しました。

歳を重ねることは抵抗はないんですけど、なにもしないと本当に、筋肉が減っていくのですよね。トレーニング1週間さぼると、てきめんです。

50歳、60歳になっても元気に歩いて、運動もたのしめるよう、今から筋肉貯金するのが今年の目標です(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

 

夫婦月15万円の暮らし 〜食費の内訳と食べる事の意味〜

食費・光熱費

前提

アラフォーとアラフィフなので、野菜たっぷり、 肉も魚もしっかり食べ、健康を持続させつつ、予算はほどほど(4万円は越さない)にしてます。

 

お米はふるさと納税で定期的に注文

我が家のお米はほぼ、ふるさと納税の返礼品です。5kg×4袋入ったセット品を買って、残りが1袋になったタイミングで追加注文します。

 

ふるさと納税は要するに、実質負担2000円で、節税でき、お米(とか色々)もらえちゃう制度のことです。

 

絶対に100%使わなきゃ損な制度です。

が、収入に応じてふるさと納税の上限額は決まります。

ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーション|ふるさとチョイス

↑いくらまでふるさと納税が使えるか?

知りたい方はご参考にどうぞ

 

平日は8割は自炊 

我が家は肉をいっぱい食べます。お弁当も入れて、3日で2キロ分食べ切るレベル。なので、週2回に分けて買い出しをします。

 

大分のお魚は新鮮で安いので、刺身や焼き魚が食べたいと思った日に買ってます。

 

きのこ類、緑黄色野菜なども たくさん食べるので 3日で食べきる程度と、紙パック入りのレモンサワー(1800ml)を補充します。

 

お弁当は休憩時間

お弁当は、休憩時間の大幅な時間短縮ツールだと思っています。

 

カップ麺や おにぎり、お惣菜などを抱えながらのコンビニの大行列からの解放。

 

1人 600円=1200円分のコンビニ弁当代が毎日かからない。

 

肉一種、卵焼き、ゆでた野菜

このワンパターンの繰り返しなので、なにも考えなくても手が動きます。

 

 

お酒

基本は紙パック(1800ml)分の鍛高譚か、レモンサワーを購入します。

月に各2本くらいずつ消費するかな?

 

缶ビールは贅沢品の部類なので、各自のお小遣いで飲みたい時に、 調達制です。

 

いかがでしょうか。

くどいようですが、アラフォー、アラフィフ夫婦のため健康重視のため、そんなに節約にはなっていません。

 

妙にケチって栄養のないショボい加工品を食べまくって体調を壊すのはごめんなので、今後も継続するつもりです。

 

 

よく食べますが、今のところ二人ともやせ〜標準体型です。

 

もし需要があれば、体型維持についても記事にしますね(^o^)

 

 

 

生活費15万 夫婦2人暮らし内訳と、なぜ固定費をミニマム化を行うのか?さとちゃんの考え方

 

固定費ミニマム化の内訳

まずはさっくりと、「固定費ミニマム化の内訳」です。

 

家賃22500円 ※借上げ社宅で家賃補助あり(75%)

夫お小遣い30000円

妻お小遣い10000円

食費35000~40000円 ※お酒込み

フィットネスジム月額15180円 ※2人分

夫就労不能保険3195円

日用品2000~5000円以内

 

※一部訂正

水道光熱費10000円〜15000円

WiFi3800円

累計14万5875円 ※金額の多い方で算出

 

余ったら娯楽費として使うときもあるし、そのまま使わないときもあります。

車は北海道で売却済、所有してません。

生命保険は解約しました。

(会社の火災保険にのみ加入)

携帯代は楽天モバイルのポイントでほぼ賄えるため、実質無料です。

 

正直、借上げ社宅による家賃負担が激減したところが大きいです。

家賃補助がなくなったら、もうちょっとシビアに管理しようかと。

いまはゆる~くやり繰りしてます。

 

なぜ固定費をミニマム化するのか?

究極のリスク回避になるから!です。

月15万円の生活費なら、お互いの病気やケガなどの突発的な問題で収入が減っても、なんとか対応できます。

15万円×12ケ月=年間180万円あれば暮らせる

この安心感はでかいです。

 

お金の使い方が下手な両親に振り回されたから

さとちゃんは、どんぶり勘定であったら全部使い切る父と、それに従うしかなかった母の元で育った5人のきょうだいの末っ子として育ちました。

 

結論からいうと、充分な貯蓄がないまま父は病気になり、入院費、生活費、その他もろもろの負担は子供の役目だったんだよね。

 

そこでかなりシビアにお金と向き合う経験をしました。

"人の振り見て我が振り直せ"精神を養えたので、親を恨んではいません。

ただ、わたしはちゃんと貯蓄して、有事に備えたいと思っています。

 

夫もさとちゃんも倹約家思考

普段は倹約し、旅行や娯楽など、体験したいことがあったらお金を使う

この考え方に夫も共感してくれたので、スムーズに固定費ミニマム化が成功しました。

 

次回は、もうちょっと詳しく内訳について解説していけたらと思います。

よかったら覗いていってくださいね(^^)/

 

 

暮らしのミニマム化は楽しい時間を最大化

はじめまして!さとちゃんです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます(*'▽')

 

このブログは、転勤による引っ越しの経験からモノを持ちすぎていたことに気が付き、モノ→お金→マインドの順に手放すことにハマった主婦が、実際に試してよかった方法、得したライフハックがメインです。

 

ミニマム化の目的は楽しむため。

持ちすぎていたモノ、思い込みを手放しまくると余白の時間が増えます。

 

嫌なこと、しなければならない事をなるべく手放して、たのしい時間を最大化させるのが目的です。

 

引っ越しを機に6割強の物を処分したので、現在は、会社の1LDK(45平米)の借上げ社宅での夫婦2人暮らしを実現できました。

 

生活費は月に15万円以内でやり繰り。

RPGみたいなゲーム感覚で楽しんでいます。

 

残ったお金は毎月投資信託に預けることで、老後にキャッシュで世界一周クルーズするのが夢です(*'▽')

 

ミニマムな暮らしに興味のある方にとって、お役に立てる記事を提供できたらいいなと思ってます。

 

どうぞ宜しくお願いします